こんこんにちは、こんばんは、ネフェルのふじわらです。
普段、ちょっとした違いが魅力的になったりステキな印象になったりするのはなぜか⁇
男の目線で、女性が自然体で嫌味なくモテていく。日々の生活の中で他の女子と差がついていく役立つ仕草や習慣などのことをわたくしなりに独断と思いつきで書いています。
少しでも参考になり、取り入れてモテモテ人生になってもらったら幸いです✨
今回は、『瑞々しい』(みずみずしい)ってことについて語ってみたいと思う。
瑞々しいとは、つまり水分で潤っている状態。例えば、肌がぴちぴちとハリがあって、ツヤツヤしているとか…何となくわかってもらえると思うけど、簡単に言ってしまえば乾いてない状態ですね
外側からの化粧水や乳液、クリームなどの美容品も効果はあるんでしょうが、わたくしが考えるには口から飲んだり食べたりする内部からの吸収が効果があると思ってます。これは、科学的根拠もあるので内部からの補給を重視した方がいいと思いますd(-_☆) グッ!!
モデルさんとかもよくインタビューなどで、「お水をよく飲んでまぁーす」みたいなことを書いてますね。
やはり、人間の身体には『水』 これは絶対に必需品なのでマメに飲んで、リアルにみずみずしい状態にすると良いと思います。
繰り返しになりますが、実際の研究データにも外からの吸収よりも内側からの吸収の方が効率がいいってのは判明しているようです。
だから、お水をマメに飲んで…そして、そのお水にもこだわって『私のマイウォーターは〇〇〇〇なんです聆』的なのも素敵だと思う✨
ちなみに、わたくし、ふじわらは「サントリーの南アルプス天然水」サントリー天然水

これをよく飲んでます。サントリーさん、様さま笑
そして、最近飲んでみて以外に良かったのが「カインズの和歌山の天然水」アルカリ水みたいで口当たりもよくて飲みやすい。味があるって感じがする。もし、見つけたら試しに飲んでもらいたい

「いろはす」もよく見かけますが、ごく普通…かもなく不可もなくって思ってます。
ホントは奥大山がいいけどね。サントリー奥大山天然水 広島から近いし、雪解け水みたいでいい感じがする。
ボルビックやクリスタルカイザーなんかは、外国製で硬水でも日本人にも飲みやすい、にスルッと飲めるね。
逆にどっしりと重たい飲み心地なのが、「コントレックス」 痩せたい人や美容的には効果があるらしいですが好みが分かれるところ。 硬水なので慣れないと水が嫌いになるかも個人的には、上級者向きって思ってます。
まぁ、水一つにしてもたくさんあるから、ここで選ぶ時のポイントのひとつが…『ナチュラルミネラルウォーター』であることが身体にとって大切。
ミネラルウォーターって、言っても4種類に分かれるってこと!
これは注意して選ぶべし!
ミネラルウォーターは農林水産省が定める「ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン」によって分類されてることは、アタマに入れておいてもらいたい✨
①ナチュラル ウォーター
特定の水源から採水された地下水を原水とし、沈殿、ろ過、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行わないもの
②ナチュラル ミネラル ウォーター
ナチュラルウォーターのうち鉱化された(ミネラル成分が水に溶解している)地下水を原水としたもの
③ミネラル ウォーター
ナチュラルミネラルウォーターを原水とし、品質を安定させる目的等のためにミネラルの調整、ばっ気、複数の水源から採水したナチュラルミネラルウォーターの混合等が行われているもの
④ボトルド ウォーター(飲用水)
ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター及びミネラルウォーター以外のもの
水道水や蒸留水、純水などにミネラル分を入れたりしたものは、「ボトルドウォーター」って、ミネラルウォーターとして売っている。 つまり、「ミネラルウォーター」をうたっている製品の全部が天然水というわけではないので注意なんです。
天然水に当てはまるのは、ナチュラルウォーターとナチュラルミネラルウォーターだけ…ここん所をよく裏の文字を見たほうがいい
結論、日ごろから小まめに水を飲んで《瑞々しい》状態を作っておくってのがいいね✨
おしまい
お店では、かさばるので「無印良品の浄水器」でお水を飲んでます笑っ
- ネフェルは『カラーリング』について、このように考えている!(色について)カラーリングとは『光』をコントロールすることだ。 と言いたい! 「色って、普段から意識していますか?」誰でもそ… 続きを読む: ネフェルは『カラーリング』について、このように考えている!(色について)
- 一度はチャレンジしてみたい髪型。憧れのボブの魅力とは!こんにちは、ネフェルのふじわらです。 長年、美容師をやっていますがカットしてヘアスタイルを作っていくのは、いつ… 続きを読む: 一度はチャレンジしてみたい髪型。憧れのボブの魅力とは!
- 「菊芋」は痩せる?!ダイエットの味方、水溶性食物繊維の『イヌリン』が豊富。「好きなものをいっぱい食べたい!」 「でも痩せたい!」 そんな相反する気持ちが、日々葛藤しているかもしれません… 続きを読む: 「菊芋」は痩せる?!ダイエットの味方、水溶性食物繊維の『イヌリン』が豊富。
- ピィラティスは、インナーマッスルだけじゃない。メンタルにも良い5つの効果!ヨガと比べると、まだまだ知名度が低いかもしれませんが『ピラティス』も 知っている人も増えてきました。 ピラティ… 続きを読む: ピィラティスは、インナーマッスルだけじゃない。メンタルにも良い5つの効果!
- 腸活!便秘解消に効く、オリーブオイルの食べ方と選び方!『排便とは、人間にとって、最も大切なことの一つである。』 「たかが便秘、されど便秘」侮るなかれ! 「人には言え… 続きを読む: 腸活!便秘解消に効く、オリーブオイルの食べ方と選び方!
- 【美容のプロ監修】「冬なのに、なぜ頭皮が臭いのか?」頭皮や髪のニオイの原因と対策!頭の臭いって、気になりませんか? 「頭が臭いって思われてないかな?」 って不安になったり。 「なんか、あの人の… 続きを読む: 【美容のプロ監修】「冬なのに、なぜ頭皮が臭いのか?」頭皮や髪のニオイの原因と対策!
- 薄毛の対策に効くのは「まごはやさしい」髪を生やすためにバランスの良い食事が必要!毎日の食事は何を食べるかってことは意識していますか?食事だけで薄毛や抜け毛に効果があるって知っていましたか? … 続きを読む: 薄毛の対策に効くのは「まごはやさしい」髪を生やすためにバランスの良い食事が必要!
- 「毎日、たった3分だけ。あなたの抜け毛の悩みを解決していく方法!」『髪は、女性の命』とは昔からよく言われていますね。 女性に限らず、男性においても 髪は、その人の第一印象を左右… 続きを読む: 「毎日、たった3分だけ。あなたの抜け毛の悩みを解決していく方法!」
- 【プロ美容師監修】なぜ、毎日頭を洗っているのにあなたの頭皮が臭いのか?頭皮が臭くなる原因と対策自分のアタマ(頭皮)のニオイって、どうですか? なかなか自分では気がつかない『アタマのニオイ』ですが・・・ … 続きを読む: 【プロ美容師監修】なぜ、毎日頭を洗っているのにあなたの頭皮が臭いのか?頭皮が臭くなる原因と対策
- 【プロ美容師が伝授】いつまでも髪がキレイな人が食べている食材は「タンパク質」お肉を食べよう!髪がキレイな人って、羨ましいですよね。 ツヤがあって若々しい髪は憧れの的です。 「いつも髪がキレイだねと言われ… 続きを読む: 【プロ美容師が伝授】いつまでも髪がキレイな人が食べている食材は「タンパク質」お肉を食べよう!
コメント