食べ続けるだけでダイエットできる『発酵食品』ベスト5を紹介する(ダイエット#1)

  • URLをコピーしました!

『発酵食品』を食べることで、簡単に痩せていく方法を書いてみました。

あなたは、毎日の食事はどのようにしていますか?

何を食べていますか?

その食べているものは、あなたの身体に栄養をもたらせてくれていますか?

その食事で、あなたは綺麗になっていますか?

あなたを肥満にしていくものを食べていませんか?

それ食べることで、あなたの腸内はキレイになっていますか?

それとも汚れが溜まってしまうようような食べ物ですか?

毎日の食事には、けっこう気にしている健康オタクのふじわらですw

「無理なく自然にやせていきたい人」

「これまで、いろんな食品を試して見たけど効果がなかった人」

「こっそりと人に知られないうちにダイエットを成功させて綺麗になりたい人」

にはぜひ読んでもらいたいです。

特に重要なことを書いている

後半の『注意する食品』と

最後の結論のところは注意して読んでください。

最後のあたりだけ読んでも私の言いたいこと、

このブログで大切なことがわかります。

無理なくダイエットを成功するために

『発酵食品』をどのように食べ続けていくと

効果があるのか!

について書いています。

<綺麗な女性のためのブログ>

『ヘアデザイナー、ビューティーコーチ』 

ネフェルのふじわらやすひろが、実際にやってみて効果があること。

やっていて効果を実感できていること。

あなたにわかりやすく楽しくシェアしていきます。

今回のこの記事を読むことで

               目次

  • 発酵食品は食べるだけでいい
  • 発酵食品がダイエットに効果がある理由
  • 発酵食品を効果的に食べていく方法
  • 食べるべき発酵食品・食材
  • 「良い発酵食品」とやめた方がいい「注意すべき発酵食品」
  • ふじわら的な結論・まとめ

ということがわかります。

美容に関する知識を生活に役立つように書いています。

ぜひ、最後まで読んでください。『ドンドン若返って綺麗になっていきます。

目次

発酵食品は食べるだけでいい

そもそも発酵食品とはなんなのか?

発酵食品の発酵とは、

『細菌や微生物によって、食品がより良く熟成されて、味や香りも良くなり栄養価が上がっているものである。』

発酵によって保存性も高くなって日持ちしますね。

単純にカビが生えたりして

腐ってしまったら食べられませんが、

発酵は、人間の身体にとって有益な食べ物に変わってくれている状態。

カビは毒でしかないですが、

発酵した食材は腸内細菌のえさとなることで

腸をキレイにしてくれる大切なパートナーなんです。

発酵というメカニズム

発酵とは、

微生物(細菌、酵母、カビなど)の働きによって、

食品の成分が分解・変換され、保存性や風味、

栄養価が高められたものです。

微生物が特定の酵素を使って有機物を分解し、

そうゆう過程で食品に新しい成分や性質(うま味・酸味・こく・香り・風味が良くなるなど)が

生まれることで進行していことを言います。

ザックリ簡単にいうと、発酵することで食品がより良くなるということですね。

発酵の種類

発酵は3種類に分けられる。

  • 細菌』は、主に糖を乳酸や酢酸に変換し、食品の保存性を高め、酸味やうま味・こくなどを与えます。
  • 酵母』は、糖をアルコールと二酸化炭素に変え、日本酒・ワイン・ビールなどのアルコール飲料やパンを作ります。
  • カビ』は、デンプンやたんぱく質を分解し、他の微生物の発酵を促進したり、特定の発酵食品に独特の風味を与えます。

発酵という仕組みは、古代からあるもの。

人間が生きていく上で発見した素晴らしい知恵であると言えます。

発酵食品がダイエットに効果がある理由

ダイエッターには必須の食品

自然と無理なく痩せていくためには、

食事を変えていくしかないことは重々おわかりのことでしょう。

これまでと同じものを食べていても

年々太っていくだけ。

食べる順番もありますが、

食べ物を変えていくことこそが、重要です。

そのためには、

最初にやってもらいたいのは、

太りやすい食べ物をやめていくこと。

ですが・・・なかなかやめられない人が多い。

やめない代わりに「発酵食品」を

先に多く食べるようにしてもらいたい。

日頃の食事のときに、発酵食品の割合を増やすだけでいい。

痩せていく理由

先に、知っておいてもらいたいのは

太っている人は腸内細菌が悪玉菌が多いはずです。

つまり、腸という細菌の家がガラクタのゴミ屋敷。

町内はヒドイことになっている状態だと自覚してください。

けっこう食べるのに太らない人って周りにいませんか?

太らないのは、

腸内細菌が良好な状態なんです。

(もともと消化と代謝が良いこともありますが)

善玉菌が優位になっている。

つまり、

善玉菌が好きな発酵食品を多く食べさえすれば、

自然と善玉菌が喜んでどんどん活発になってくれる。

善玉菌にエサをあげて腸内をキレイにしていくこで

ダイエット効果が上がっていきます。

腸だけではなくて、

他にも、下のようなダイエット効果もあります。

  • 腸がキレイになって善玉菌が増えていく
  • 新陳代謝が上がっていく
  • 抗酸化作用がある
  • ストレスが軽減されていく

他のダイエット食品との比較

「〇〇を食べたら勝手に痩せる」とか、

「このサプリを毎日飲めば簡単に痩せていく」って

たくさんの宣伝がありますが、

宣伝や広告にに踊らされて、

これまでいくらのお金を無駄にしてきましたか?

はっきり言って買うだけ損です!

ドブに捨てるようなもの。

実際に効果のある商品もあるでしょうが、

いい商品に出会うには

それなりにたくさん調べてから購入することが必要。

純粋に、毎日発酵食品を食べればいいだけ。

とってもシンプル!

腸内環境を良くしていくことに

自己投資したほうがいい。

食べるべき発酵食品・食材

ここでは、日頃から食べやすい食品や

料理をするときに使っていくといい物を書いていきます。

参考にして、あなたの食生活に取り入れてください。

調味料の種類

・お味噌 ・醤油 ・お酢(黒酢、リンゴ酢) ・みりん ・塩麹 ・酒粕 ・豆板醤 ・コチジャン

食べ物の種類

・納豆 ・ぬか漬け ・キムチ ・ピクルス ・ザワークラウト ・かつお節 ・くさや(におい強烈らしい) ・塩辛

飲み物

・烏龍茶 ・紅茶 ・甘酒 ・阿波番茶 ・プアール茶

発酵食品を効果的に食べていく方法

ジャンクフードを食べると意味なし!

痩せていくために、

いくら発酵食品をたくさん食べていたとしても

ジャンクフードを食べていたら

まったく効果がなくなってしまう。

ジャンクフードやお菓子や菓子パンなどの加工食品などは

極力食べないようにしましょう。

「たくさん発酵食品を食べればいいんでしょ!」って

考えはやめましょう。

おやつにジャンクフードを食べる代わりに

ナッツ類や発酵食材で作ったものを作り置きしたものを食べましょう。

まずは、余計なものは買わないことに限ります。

今すぐ、お菓子はゴミ箱にポイッて捨てましょう!

習慣にして食べる方法

とにかく、

いつも身近に発酵食品を目につくところに置いておきましょう。

食事の時はお味噌汁と漬け物(ぬか漬け)を

必ず添えるようにしておけば毎日食べられますよね。

日本人の基本は、絶対に和食!

一番日本人の身体に合ってる食材が自然に食べることができる。

そして、

自然に痩せてキレイな身体になっていくことができる。

しかも若々しくて体力もついてくる。

いいことだらけなんです。

普段の食事を洋食よりは和食に変えていけばいい。

掛け合わせて効果を倍増させる

発酵食品の単品でももちろん効果はありますが、

さらに効果を倍増したい人向け。

いくつか例をあげます。

⑴『納豆✖️キムチ』これは有名ですね。

最強のゴールデンコンビと言えるでしょう(笑)

納豆が苦手な人でも食べやすくなると思います。

⑵『納豆✖️お酢(黒酢、リンゴ酢)』

この組み合わせは痩せていく効果が高いはずです。

⑶『かつお節✖️お味噌』

万能食材のお味噌。

⑷『酒粕✖️お味噌』

酒粕と組み合わせることでまた違ったまろやかな味を楽しめる。

⑸ 「塩麹やお味噌をお肉やお魚に浸けておくといい!」

発酵食品の酵素がタンパク質をアミノ酸に分解してくれてうま味をグレードアップしてくれる。

「良い発酵食品」とやめた方がいい「注意すべき発酵食品」

気づいた人もいるかもいるかもしれませんが、

「ヨーグルトとかチーズのことがぜんぜん書いてないじゃん??」って

思った人は鋭い!

これから、このブログで一番言いたかったこと、発酵の乳製品についても説明します。

「良い発酵食品」

「納豆が嫌い」って人でなければ、

発酵食品の代表格『納豆』は頻繁に食べたほうがいい。

絶対におすすめの食材。

あとは、漬け物やぬか漬けを一品に加えておくといい。

注意してもらいたいのがご飯と漬け物を一緒に食べること。

白ご飯は、どうしても血糖値が上がる。

だから、先に漬け物だけを食べて、

前菜やおかず、メインの料理

最後にご飯や炭水化物を食べるようにすること。

日頃から取り入れやすいのは、お味噌・醤油・お酢・塩麹などの調味料。

「注意すべき発酵食品」

ふじわらは、

『乳製品はすべて避けておくことがベター』

と考えています。(

乳製品については他のブログで書いています。そちらを参考にしてみてください)

乳製品(牛乳・ヨーグルト・チーズ・バター・アイスクリームなど)

乳製品に含まれている『カゼイン』という成分が

日本人の腸内環境に合っていないことが理由です。

ふじわらもお腹が痛くなったり調子が悪くなるので、

カゼイン不耐症です。

(乳製品が合っている人もいるかもしれませんが)

だから、今回はおすすめしていません。

世間の風潮に流されないこと、

テレビの話を鵜呑みにしないで、

本当にご自身の身体に合った食べものを自分で1ヶ月くらい試して確かめてみてください。

注意すること

発酵食品が体に良い、

腸内環境に良いことは深く理解していただけたと思います。

「それじゃ、毎日たくさん食べれば良いんでしょ!」

って人が必ずいます。

ここで注意してもらいたいのが『塩分が多い』ということ。

自然塩(天然塩)であれば、

多少食べ過ぎても平気ですが、

外食が多い人や

加工食品、インスタント食品、お菓子などを食べる人は

塩化ナトリウムの化学塩が使われています。

必ず、一日の摂取量の塩分を考えて食べるようにしてください。

ふじわら的な結論・まとめ

ふじわらが超おすすめできる「発酵食品」ベスト5

誰でも、今日から食べられる効果が高いものを選べました。

① お味噌。日本人ならお味噌。

毎日お味噌汁を飲むことができるし、

具材を変えていけば無限の可能性がある調味料。

味噌煮や味噌炒めなどでも使える。

ただし、高温にすると菌が死滅してしまうので、

「温度が低くなってからお味噌を入れること」だけは、注意してください。

 醤油。

味付けには醤油さえあればいい。

ただし、ニセ物の醤油が多く出回っているから注意してください。

あまりに安すぎるものや

「果糖ブドウ糖液糖」が入っているものが多くあります。

なるべく本物の発酵した醤油を選ぶべし。

③ お酢。

クエン酸も入っているお酢は、万能調味料。

④ ぬか漬け(漬け物)。

漬け物でも良いのですが、

特にぬか漬けの方が断然ダイエットの効果が高い。

ぬかは新しいものよりは、古ければ古いほうが良い。

昔からのたくさんの菌が育っているので

たくさんの善玉菌にバリエーションの餌を

与えてあげることができる。

日本人ってスゴイってつくづく思う!

⑤ 納豆。

好き嫌いの分かれる食材なので5位にしました。

納豆が嫌いな人は、損していると思います。

死ぬまで食べ続けてもらいたい最高の食品。

ふじわらは毎日、お酢と混ぜて食べます。

番外編。「塩麹」と「酒粕」。

この二つも優秀食材ですね。

自分で料理をする人は何にでも使えるので、

料理に一手間かけてみてください。

それから、飲み物として脂肪を落としたいなら

「烏龍茶」が断然良い!

痩せたり健康効果を狙うなら

「緑茶」も最高ですが、

発酵している烏龍茶も組み合わせて飲んでいくと良いです。

ぜひ、試してください。

おしまい

NEFER hair(ネフェル ヘアー)WEB

あわせて読みたい
NEWS 新着記事人気記事 もっと見る 代表 藤原 康弘( ふじわら やすひろ ) 『 NEFER hair』( ネフェル )のお客様への想い ネフェルとは、古代エジプトの三代美女である 「...

ご予約もこちらのWEBからできます

Facebook
https://m.facebook.com/neferhair/?locale2=ja_JP

*髪のこと、美容について、綺麗になるネタを発信してます。フォローしてみてくださいね。
Twitter
https://twitter.com/nefer_fujiwara

*主にヘアスタイルを発信している、インスタグラム。髪型、カラーの色味やカラーの技術を入れた写真や動画。
Instagram : https://www.instagram.com/nefer_fujiwara/ 藤原 康弘

☝️こちらもチェックしてみてくださいね!

https://m.facebook.com/neferhair/?locale2=ja_JP

[   ネフェルの夢。ビジョンとは… ]

ネフェルに行くと…

ネフェルに行くと、明るくなる

ネフェルに行くと、心が軽くなる

ネフェルに行くと、勇気が湧いてくる

ネフェルに行くと、元気が出る

ネフェルに行くと、笑顔になれる

ネフェルに行くと、楽しくなる

ネフェルに行くと、穏やかになれる

ネフェルに行くと、清くなれる

ネフェルに行くと、美しくなれる

そんな、みんながハッピーになれる空間

ネフェル・ランドを創ることが夢である🌟

(略して、ネフェランドね笑)

記事がよかったら、ぜひシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次