『気になりませんか?頭皮のニオイ! なぜ、あなたの頭皮が臭ってくるのか?』

  • URLをコピーしました!

自分のアタマのニオイって、どうですか? 

なかなか自分では気がつかないアタマのニオイですが・・・

「変なニオイがしてないかなぁ?」って気になることってありませんか?
ちょっと汗をかいた時や夏場のじっとりとした季節など・・・身体のニオイも同様にアタマのニオイはなぜ?
臭うのかって知りたくないですか?

なぜ、アタマは臭くなるのか?
どうしたらアタマのニオイが出ないようにするのか?

そのニオイの原因と対策について解説していきます。

このブログを読んで実践していけば、あなたの頭皮からはいつも良い香りに変わっていくでしょう(笑)

1、なぜ、アタマは臭くなってくるのか? 
2、結局、何をしたらいいのか?
3、どこを注意するべきなのか?

これら3つを解説していきます。

最後まで読んでいただいて同じように実行していけば読者のみなさまのアタマからはいい香りが出ることになってくるでしょう。

頭皮のニオイが臭くなる原因はいくつかあります。頭皮の臭いの主な原因として考えられる要因をいくつか挙げて説明します。

① なぜ、アタマは臭くなってくるのか? 

その理由とは?

1. 皮脂の分泌が必要以上に多い人は注意が必要!

頭皮には多くの皮脂腺があることはよく知っていると思います。
皮脂が過剰に分泌されれて行くと、その皮脂が酸化して臭いを発生させていきます。
特に、脂性の人は皮脂分泌が多いため、頭皮の臭いが強くなることがあります。

そして、何よりも悪い油をよく食べている人も危険信号! 
悪い油とは、植物油(パーム油、サラダ油など)トランス脂肪酸やショートニングなど。
こんな悪い油を日ごろから食べていると当然のことながら毛穴から出てきます。
その悪い油が酸化することで悪臭の原因になってしまうので普段食べているものには要注意です。

2. 肌の常在菌である、細菌と真菌の増えること

頭皮にはさまざまな微生物が存在しておりますよね。全身の皮膚はもちろん常在菌として知られる細菌や真菌が存在しています。
皮脂や汗と混じり合うことでこれらの微生物が増殖し、その過程で悪臭を発生させることがあります。
特に、マラセチア属の真菌が過剰に繁殖すると、フケや臭いの原因になります。
つまり、善玉菌を増やしておいて悪玉菌を増やさないことがたいせつなんです。

3. 汗を放置しすぎていること

頭皮には汗腺も多くあり、汗が分泌されるとその成分が細菌と反応して臭いを発生させることがあります。
運動や暑い環境での活動後に汗をそのまま放っておくと臭いが強くなることがよくあります。

汗をかいたらすぐに拭いてニオイの元をとどまらせないってことをするといいですね。ただしアルコール系のもので拭きすぎると善玉菌まではぎ取ってしまう可能性があるので、ハンカチやタオルで拭き取ることをおすすめします。

4. 頭皮の洗い方やシャンプーやすすぎが不十分なとき

頭皮や髪が十分にシャンプーで洗われていないと、皮脂や汗、汚れが溜まっていきます。

それが悪臭の原因。適切なシャンプーのやり方やそもそものシャンプー剤自体がいまのご自身の頭皮の状態にあっているのかが大切です。(シャンプーの選び方は別のブログで解説します)

よくお客さまから聞いたりするのがシャンプーのやり方が間違っているパターンが多い。しっかりとすすぎをしてシャンプーの泡立ても十分にやっていく。そして最後にシャンプー剤が残らないようにしっかりとすすぎをやること!

5. ホルモンの変化によるもの

ホルモンバランスの変化は皮脂の分泌量に大きく影響を与えます。特に女性は毎月の月経周期もあるし
思春期、妊娠、更年期などのホルモンの変化により、皮脂分泌が増加し、臭いの原因となることがあります。
男性の場合は、テストステロンやジテストステロンなど年齢によっての男性ホルモンの過剰な分泌で『オヤジ臭』には注意が必要ですね。

6. ストレスが多いとやぱり悪い

ストレスは皮脂腺の活動を刺激してしまい、皮脂の分泌を増加やしていくことがあります。

ストレスが多いと感じるときには、その汗自体にも臭いが強くなることがあります。

7. 飲食習慣

高脂肪や高糖分の食事、アルコールの摂取は、皮脂の分泌に影響を与え、頭皮の臭いを悪化させることがあります。

8. 衣類や寝具の清潔さ

帽子やヘルメット、枕カバーなどの清潔さも頭皮の臭いに影響します。これらが汚れていると、細菌が繁殖しやすくなり、臭いの原因となります

  • 2、結局、何をしたらいいのか?
  1. 適切なシャンプーの使こと:皮脂を取りすぎず、自分の髪質にあったバランスの良いシャンプーを選ぶことが大切です。(信頼できる美容師さんに相談するのがいいですね)
  2. やりすぎない適切なシャンプー回数にすること:髪や頭皮を清潔に保つために、適切な頻度でシャンプーすることが必要です。季節によっても皮脂がでる量が変わることも考えておくといいですね。
  3. 日頃からストレスケアしていること:自分なりのストレスを解消するためのリラックス方法をいくつもの持っておくことで、いろんなやり方でストレス発散していける。
  4. 毎日をバランスの取れた食事:普段から健康的な食生活を心がけることで、身体の中から不快なニオイがでない食べ物にしておくことが大切です。特に、ジャンクフードやお菓子、加工食品、アルコールなどは控えた方がいい。
  5. 清潔な衣服と寝具に気をつけること:帽子や枕カバーはまめに洗う、取り替えること。

これらの対策を実行することで、頭皮の臭いを軽減することができます。

3、どこを注意するべきなのか?

結局、普段から生活サイクルを正しくして、まめにシャンプーを行って清潔にすること。食事は野菜を多く食べておく。ジャンクフードは極力さけて食べないことを心がける。早めに寝て睡眠時間を毎日十分に眠ること。適度に体を動かして身体の毒を出すように血液を循環させてあげること。・・・など、つまり基本をしっかりと守って清潔感に気をつけておけばいいってことですね。

記事がよかったら、ぜひシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次