「毎日、たった3分で抜け毛の悩みを解決!」(美髪#8)

  • URLをコピーしました!

こんにちは、こんばんは、ネフェルのふじわらです。

男目線のモテ女子のつくり方❗️

毎回のシャンプーでやたら抜け毛が多くて気になるんです!

こんな話をよく聞きます。

『抜け毛の悩み問題』

これもよく相談を受ける課題であります。

しかし、「毎日、たった3分で抜け毛の悩みを解決!」

ここにポイントを合わせて、お話しいていきたいと思います。

髪はいつかは抜けていくのですが、再生のサイクルが早すぎるってのが問題ありです。

髪の正常なサイクル。

なぜ抜けてしますのか?

そして、どうやったら綺麗な髪の生えるサイクルが作られるのか?

プロ目線でひとつずつ解説してみたいと思います。

目次

  • 「シャンプーした後の抜け毛が多くて悩んでます」
  • 「なぜ、髪は抜けるのか?」
  • 「髪を守って、美髪にしていくにはどうするのか?」

この3つを解説。

・「シャンプーした後の抜け毛が多くて悩んでます」

そもそも女性の髪の毛一本の生え変わりの周期は4~6年と言われています。

つまり、このサイクルで再生を繰り返していれば毛量は一定にキープされるようになっている。

もし、朝起きた時に枕の上にたくさんの抜け毛がある場合は気をつけた方がいい。

(専門医か、美容師さんに相談)

髪はシャンプーの時に一番抜けるのであまり気にしすぎて心配とか不安というストレスに

さらしてしまう方が髪にとっては悪影響であること。

まずは、あまり気にしないこと。

・「なぜ、髪は抜けるのか?」

なぜ髪は抜けるのかについては、

先ほど、髪の生まれ変わりの周期は4~6年くらいと説明しました。

細胞も皮膚も髪も同じように代謝を繰り返して再生を繰り返している。

つまり、次々に古いものは新しいものと入れ替わるように作られてる。

しかし、その再生の周期を早めてしまっている原因は無くしていかなきゃいけない。

悪い原因

①ストレスによって毛細血管にまで栄養が行き渡っていない。

②運動不足

③生活が不摂生。

④食生活が乱れている。

⑤そもそもシャンプーが強すぎる

⑤のシャンプー以外の原因は、要は『血行不良』が原因!

①〜④を改善してくのが望ましい行動である。

・「髪を守って、美髪にしていくにはどうするのか?」

『血行不良』が原因だということは理解されたと思うが・・・ではどうするのがいいのか?

美容院でヘッドスパを定期的に受ければそれに越したことはないが・・・

日々、出来ることは自分でやっていくのが一番!

手軽にできることを続けることが長期的にみていいことだらけである。

ズバリ「指10本でできる頭皮マッサージ』

指の腹を使って、耳上から「1・2・3」っとリズミカルに、一ヶ所3~5回ずつ。

そして

徐々に頭のてっぺんに向かって指をずらす。

最後は頭頂部で指が交差するように。

注)頭皮をこするのではなく、「ぐぐっと動かす」

気持ちいい程度に自分のお好みの強さで!

スキマ時間にやってみることで気分転換にもなるし、血行はよくなるから一石二鳥(笑)

シャンプーをすると時もこんな感じでやるといいですよ。

「指10本の頭皮マッサージ」で健やかな『美髪』を育てましょう!

おしまい

日々、読者の美意識が高まって幸せな人生に少しでもお役に立つような記事を書いていきますので読者登録してみてください。

そして、お気軽にコメントしてくだされば記事の内容の質を上げていけるように

頑張るエネルギーになります。

よろしくお願いします!

アメブロの登録もしてみてください。

「アメブロ ネフェル」で検索

HP

http://www.nefer-hair.com/contact/

Facebook

https://m.facebook.com/neferhair/?locale2=ja_JP

Instagram : nefer_fujiwara

☝️

こちらもチェックしてみてくださいね!

[   ネフェルの夢。ビジョンとは… ]

ネフェルに行くと…

ネフェルに行くと、明るくなる

ネフェルに行くと、心が軽くなる

ネフェルに行くと、勇気が湧いてくる

ネフェルに行くと、元気が出る

ネフェルに行くと、笑顔になれる

ネフェルに行くと、楽しくなる

ネフェルに行くと、穏やかになれる

ネフェルに行くと、清くなれる

ネフェルに行くと、美しくなれる

そんな、みんながハッピーになれる空間

ネフェル・ランドを創ることが夢である🌟

(略して、ネフェランドね笑)

〒730-0029
広島市中区三川町5-17並木ウイング2F

記事がよかったら、ぜひシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次